『ミス・ジコチョー』ドラマ3話ネタバレあらすじ!真奈子流!失敗からの回復方法にナルホドの声
2019年11月1日に放送されたドラマ『ミス・ジコチョー~天才・天ノ教授の調査ファイル~』3話のネタバレあらすじと感想をまとめました。感想については、TV放送後のTwitterの反応と共にお伝えします。
3話では、真奈子の助手・野津田燈(堀井新太)注目。
事故調を任され、過去の失敗を乗り越えていきます。
『ミス・ジコチョー~天才・天ノ教授の調査ファイル~』の動画は「U-NEXT」にて配信されています。
※記事公開時の情報に基づくものです。
『ミス・ジコチョー』3話のあらすじネタバレ
ロックバンドのライブ会場で火災が発生し1人が死亡しました。
事故調査委員会では、原因は花火で、派手な演出を求めたメンバーが勝手に火薬の量を増やした可能性が指摘されます。天ノ真奈子(松雪泰子)達はバンドのメンバーから話を聞きますが、そんなことはしていないと否定されます。
大学に戻り事故映像を見ていると、西峰郁美(高橋メアリージュン)が、花火の演出の前から煙が出ていることに気がつきます。ライブ会場のエアコンが原因ではないかと野津田燈(堀井新太)をつれてメーカーに向かいます。
しかし、開発部長の黒島(千葉哲也)は否定するだけで、資料などは見せてくれません。そして問題がないことは野津田が知っているハズと言い放ちます。実は野津田は研究室に来る前、この会社に在籍し、問題のエアコンの開発にも参加していたのです。
当時、野津田が製品のミスを指摘して検証を行いましたが、問題はありませんでした。さらに、検証に時間がかかったことでライバル会社に先を越され、会社に損害を与えたとして開発部門から外されたという過去があります。その失敗を野津田は今でも引きずっています。
真奈子は開発中のロボットアームの研究を理由に、事故調査委員会を野津田に任せます。事故調では、花火の火薬の量を原因として結論を出そうとします。野津田はスモークの使用で、エアコンに使われている新素材のコーディングが傷ついたことで起こる基盤の発火という仮説を説明しますが、委員には相手にされません。しかし、遅れてきた真奈子が、事故調は彼に任せたのでと宣言し実験を行います。
実験では、内部温度は上がるものの、発火には至りませんでした。そこで、真奈子はクリーニングの頻度を質問し、クリーニングをした状態での実験を再開します。すると内部温度が急速に上がり、エアコンが発火します。
真奈子は、スモークによる油膜はコーティングの傷を守っていましたが、頻繁なクリーニングを行うことでその油膜がはがれ、傷から水分が入ったことで発火を起こしたと説明します。そして、野津田には「あなたの仮説は間違っていた。でもそのおかげで原因にたどり着けた」と言い、黒島には「あなたの最大の失敗は野津田を手放したことです」と言いました。
『ミス・ジコチョー』3話の視聴者の声は?
『ミス・ジコチョー~天才・天ノ教授の調査ファイル~』3話を見てどう思ったのか、Twitterでの反響をまとめました。
天ノ教授流・失敗からの回復方法がコチラ
失敗から回復するには
①まず、逃げること
②誰かに愚痴をいうこと
③ぐっすり眠ること
④おいしいものを食べることなるほど~😙#ミス・ジコチョー pic.twitter.com/FSyhICXxpG
— ひゃくごじゅうさんせんちず (@miduki153cms) November 1, 2019
失敗したら現実逃避。
自分の失敗から逃げなきゃダメ。
誰だって落ち込むし冷静に
いられない。
そういう時無理して頑張っても、
大きな失敗をするだけ。辛いという字と辛いという字
区別つかない。このシーンいいな。#ミス・ジコチョー— Leon (@chihiroleon) November 2, 2019
辛さ(ツラサ)を辛さ(カラサ)でごまかす天ノ先生#ミス・ジコチョー pic.twitter.com/rovK6K2rSz
— 味のり子 (@ajinori_ko) November 1, 2019
#ミス・ジコチョー 3話
回を重ねるごとに面白くなっていくドラマって信じられるのよね😊野津田くん頼りない助手から工学者へ一歩前進したね!演じる堀井新太くんも良い✨
失敗を恐れないって大事!失敗から逃げるコトも必要!そしてそこから回復すればいい。このドラマに教えられるコトの多さよ~✨— あんみ (@udemakura_n) November 4, 2019
真奈子さんお茶目~~可愛い~~~!!!!#ミス・ジコチョー pic.twitter.com/kYlszGwSWc
— さねかわ (@sanekawa_95) November 2, 2019
まずは逃げることって…一般的には怒られそうですが、それこそが重要なんですね!シンプルなようで目から鱗。愚痴も言っていいの~?
『ミス・ジコチョー』3話まとめ
【#ミス・ジコチョー】
今夜のおまけ動画は、第3話の
ラストに登場した劇中歌「レジリエンス」https://t.co/R6SfX2rLX6
レジリエンスとは心理学で
「回復」を意味する言葉。歌詞をよく聞くと、実は
失敗からの回復を歌い上げた
「失敗学ソング」なんですっ☆
(はな子✿) pic.twitter.com/roLEBKZz6R— NHKドラマ (@nhk_dramas) November 1, 2019
#ミス・ジコチョー 第3話
元上司に『あなたの最大の失敗は彼を手放した事』と言ってくれてスッキリした!失敗しても『価値ある失敗』と認めてくれたり。こういう人の下でなら失敗しながらも萎縮せず成長出来そう。— 日曜日のうつつ (@yumeutsu2) November 3, 2019
野津田燈(堀井新太)くん、自信を回復できてよかった。転職先で辞めた会社の上司と対峙するってかなりの勇気ですよね。
来週は医療もの!キメ台詞がどう響くのか。色んな意味で楽しみです。