『時効警察はじめました』ドラマ2話ネタバレあらすじ!又来康知(磯村勇斗)唐突キャラ変!今日から俺は?
2019年10月18日に放送されたドラマ『時効警察はじめました』2話のネタバレあらすじと感想をまとめました。感想については、TV放送後のTwitterの反応と共にお伝えします。
2話では、鑑識課のルーキー又来康知(磯村勇斗)に注目。
日下部秋斗(向井理)のファン!からの親子喧嘩でツッパリ化が笑いを誘います。
『時効警察はじめました』の動画は「ビデオパス」にて配信されています。
※記事公開時の情報に基づくものです。
『時効警察はじめました』2話のあらすじネタバレ
ミステリーの貴公子、日下部秋斗(向井理)。彼の熱烈なファンである彩雲真空(吉岡里帆)と又来康知(磯村勇斗)はサイン会に来ていました。あまりの人だかりの中、途中でサイン会は中止になってしまいました。
後日、時効管理課で日下部秋斗の話で盛り上がっていると、康知も話しに加わり、切々と日下部秋斗の作品の良さを説明してきます。日下部秋斗には、同じく有名なミステリー作家の父、日下部光晴(古館寛治)がいました。しかし、25年前、書斎で死んでいるのが発見されたのです。その事件は時効を迎えていました。時効になった事件を趣味で捜査する霧山修一郎(オダギリジョー)は、早速その事件に興味を示します。三日月しずか(麻生久美子)も加わります。日下部秋斗のファンである彩雲と康知もワクワクしていました。
事件は25年前、日下部の自宅で起こりました。
秋斗と妹・春香は父・光晴を待っていました。日下部家では毎朝きっちり7時に朝食をとることになっていましたが、その日は光晴がなかなか現れません。秋斗はお手伝いのみつえにミックスジュースを作るよう頼みます。みつえがミキサーをかけると、ブレーカーが落ち停電に。秋斗がブレーカーを調べに行き、光晴の書斎にも寄りましたが、中から鍵がかかっていて開きません。呼びかけても応答がないので、秋斗はハンマーで扉を壊し中に入ります。すると、光晴は椅子に座ったまま死んでいました。体には2か所の刺し傷、遺体の周りには3つの血だまりが残されていました。凶器のナイフは庭で発見されます。殺人事件として捜査され、背の高い女の情報も浮上しましたが、結局犯人は見つからず、時効となりました。
霧山と三日月は遺留品を返しに日下部秋斗の家に向かいます。彩雲と康知も付いてきました。家でも日下部秋斗は派手でした。その姿に浮足立つ彩雲と康知。ミステリー作家らしく、霧山の眼球の動きから、霧山の捜査の欲求を察した秋斗。霧山たちを事件当時のままにしてある光晴の書斎に案内しました。血痕もそのまま残っています。天窓は少し開いていました。こっそり、その様子を晴香が見ていました。気づかれると逃げ出してしまいます。晴香は事件以来、極度の人見知りとなり、しゃべれなくなっていました。
霧山は、「ミステリー作家ならトリックを見破っているのでは?」と秋斗に聞きます。「わかっているが、答えは教えない」と秋斗は答えますが、かなり脇汗をかいていました。霧山は秋斗が嘘をついているとにらみます。
霧山は三日月と一緒に、秋斗の担当編集者の芝浜保(マギー)に会いに行きます。芝浜は、かつて光晴の担当者でもありました。芝浜から、秋斗は父の死後、中1でデビューしたこと。光晴は秋斗に厳しく、親子仲は最悪だったと聞きます。秋斗の母は、光晴の死より前に病気で亡くなっており、秋斗は母の死後、人が変わったようだったと言います。
時効管理課に戻り、霧山と三日月が、秋斗が脇汗までかいてついた嘘は何だろうと話していると、又来親子が喧嘩を始めました。康知は元ツッパリで、格好もツッパリ度が増してきています。
霧山と三日月、彩雲は再び秋斗の家へ。芝浜と会ったことを伝えると、秋斗は親子仲が悪かったと聞いたと思うが、私は父を尊敬していると言いました。霧山はサルやオウムやヤギを利用したトリックの仮説や自殺説を秋斗に話しますが、霧山の嘘と見抜き秋斗は取り合いません。秋斗は自分のファンの彩雲を部屋に誘います。
その間、霧山と三日月はお手伝いのみつえに、秋斗の母のことを聞きました。光晴は秋斗の母にも厳しく、母が死んでから秋斗は奇行が激しくなったと言います。霧山と三日月が庭に出ると水の流れる音が。また、春香が覗いていました。逃げていく春香に、霧山は「本当はしゃべれたりして」と声をかけます。すると、春香は振り返りました。
彩雲は秋斗から、秋斗は気になったトリックは実際に試して調べていると聞いていました。彩雲は数冊部屋にあった本を借りて来るのでした。まだツッパリの格好をしている康知は、霧山に光晴の解剖記録からとんでもないものが発見されたと伝えに来ました。霧山が、彩雲が秋斗から借りてきた本をめくっていると、何かの穴を発見します。謎は解けたようでした。康知からミステリー本のメモを受け取った霧山は秋斗のもとへ。
霧山は秋斗に、霧山が立てた光晴の密室殺人の仮説を話します。
犯人かと捜査線上に浮上した背の高い女は、春香を肩車した秋斗である。光晴は秋斗から話があると言われ、書斎で待っていた。あらかじめ、秋斗は鋼鉄のナイフを頭上のシャンデリアに電磁石で仕掛けて置き、停電を起こして光晴の腹に落下させた。光晴の書斎のドアが開かないふりをして、外側から強い磁石でドアの鍵をひっかけた。光晴の腹に刺さったナイフは、ひもで天窓を伝って外の風車とつなげて置き、風車が回ることで、庭まで移動させた。そしてそれらのトリックは様々なミステリー小説から引用したものである、と。
うなずく秋斗に、霧山はこの仮説も実は嘘だと伝えます。驚く秋斗に本当の仮説を再度話し始める霧山。
真相は殺された光晴がトリックを完成させたことである。光晴は脳腫瘍で余命が幾ばくも無い状況だった。秋斗の作戦に気づいていた光晴。秋斗の作戦はボロボロだった。落下したナイフは光晴ではなく、光晴の読んでいた本に落下。光晴はナイフを取って自分で腹を刺します。秋斗が外から磁石を使って鍵をかけようとしているが、うまくかからないので、光晴自身がはって鍵のところまで行き鍵をかけた。ナイフは天窓でひっかかってしまい、うまく庭に落ちないので、光晴がナイフを落とそうとするが、出血してふらふらの光晴は誤って転んで、別のところにナイフを刺してしまう。やっとの思いで、窓際に行き、天窓からナイフを庭に落とした。2か所の刺し傷と、3つの血だまりはそうして出来たものである、と。
この密室殺人は光晴から秋斗への贈り物だったのだと霧山。母は光晴のことを恨んではおらず、精神的な繋がりが2人にはあったと霧山は言いました。呆然とする秋斗に、霧山はパラパラの「誰にも言いませんカード」を渡すのでした。
『時効警察はじめました』2話の視聴者の声は?
『時効警察はじめました』2話を見てどう思ったのか、Twitterでの反響をまとめました。
又来親子のツッパリ劇場(笑)だって元ツッパリだもの
場面写真が届いております。
鬼の形相で睨み合う又来親子。
親子喧嘩にしては距離の近い、微笑ましい光景です。そして霧山に調査報告をする #又来康知 (#磯村勇斗)ですが、
一風変わった髪型をされています。彼の過去と関係がありそうです。
真相は本日よる11時15分から。#時効警察はじめました pic.twitter.com/xxgIRyYt82— 【公式】時効警察はじめました 毎週(金)よる11:15~ (@jikou2019) October 18, 2019
みんな思い出してるもの#今日から俺は#時効警察 #時効警察はじめました pic.twitter.com/81dO8mRmHP
— よしだ (@44da38) October 18, 2019
相良、く、、ん、?
何してもかっこいいってなんですか?🥺🥺#時効警察はじめました #磯村勇斗 さん pic.twitter.com/G5UHQs6OsC— 🌷こ と は 💐 (@kotoha__rabbit) October 18, 2019
又来康知(磯村勇斗)の過去はツッパリだったもよう。ドラマ『今日から俺は!!』の登場人物相良(ツッパリ)の暗示ということですね。
撮影現場にて #向井理 さん #吉岡里帆 さんの2SHOTをいただきました📸
どこかで見覚えのあるようなコンビですが
今世ではミステリー作家と、そのファンという関係性。サディスティックなのは別のお話の中だけ、ということで、よろしくお願いします。#時効警察はじめました#本日よる11時15分放送 pic.twitter.com/lxmgNp19yb
— 【公式】時効警察はじめました 毎週(金)よる11:15~ (@jikou2019) October 17, 2019
きみ棲みショット有難いです公式さん….
普通の立ち姿なんだけど、向井理さんがするとなぜか妖艶に感じる足の交差。て朝から何言ってんだ草。#時効警察はじめました pic.twitter.com/O4C05DUSh0— ? (@nasu3223__) October 17, 2019
一方、ドラマ『きみが心に棲みついた』で共演した吉岡里帆と向井理。
時効警察で再会となりました。
以上、又来康知(磯村勇斗)と彩雲真空(吉岡里帆)の前世の因果でした。
『時効警察はじめました』2話まとめ
#時効警察はじめました
ミステリーの貴公子🤴
日下部秋斗さまグッズ等
小道具さん頑張りました賞🎖
👍クッション・小説本📚
団扇等アイドルグッズか顔負け🕵️♂️衣装もインパクトがある
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ💕着こなす向井くん👔霧山vs日下部謎解き
彩雲さん🙍🏻♀️三日月さん#向井理#オダギリジョー#吉岡里帆 pic.twitter.com/oIt0LMgzlB— ERIKA♪ (@JiNaname) October 19, 2019
向井理がアイドル張りのミステリーの貴公子という設定が楽しかったです。向井理の幼少期を演じた子役の城桧吏くんも雰囲気がそっくりで神キャスティングでした。
今回、早めに彩雲を回収しに来た十文字GJ!
十文字にはもっと活躍してほしいかも。