2019年9月12日
ドラマ『孤独のグルメ Season8』全話を見逃し配信!動画で無料視聴する方法
ドラマ『孤独のグルメ Season8』の放送済み全話を見逃し配信するサイト、動画で安全に無料視聴する方法をわかりやすく紹介しています。
また、ドラマ『孤独のグルメ Season8』の放送中は、各話の動画や特別映像、ネタバレ、出演者(各話ゲスト)やスタッフ、視聴率を毎週更新して本ページでお届けしていきます。
結論:『孤独のグルメ Season8』を見逃した場合は、「Paravi」での視聴がおすすめです。
目次
- 『孤独のグルメ Season8』を動画で無料視聴する方法
- 『孤独のグルメ Season8』1話から最新話まで動画で見る方法
- 『孤独のグルメ Season8』とは?
- 『孤独のグルメ Season8』の動画と各話ネタバレ
- 1話の動画・ネタバレ「神奈川県 横浜中華街の中華釜飯と海老雲呑麺」
- 2話の動画・ネタバレ「杉並区高井戸のタンステーキとミートパトラ」
- 3話の動画・ネタバレ「東京都中央区銀座のBarのロールキャベツ定食」
- 4話の動画・ネタバレ「埼玉県新座市の肉汁うどんと西東京市ひばりが丘のカステラパンケーキ」
- 5話の動画・ネタバレ「群馬県藤岡市の一人ロースター焼肉」
- 6話の動画・ネタバレ「東京都台東区浅草のローストポークのサラダとチムチュム」
- 7話の動画・ネタバレ「神奈川県鎌倉市由比ガ浜のドイツ風サバの燻製とスペアリブ」
- 8話の動画・ネタバレ「鳥取県鳥取市のオーカクとホルモンそば」
- 9話の動画・ネタバレ「東京都千代田区御茶ノ水の南インドのカレー定食とガーリックチーズドーサ」
- 10話の動画・ネタバレ「東京都世田谷区豪徳寺のぶりの照焼き定食とクリームコロッケ」
- 11話の動画・ネタバレ「神奈川県川崎市武蔵小杉の一人ジンギスカン」
- 12話(最終回)の動画・ネタバレ「東京都台東区三ノ輪のカツ丼と冷し麻婆麺」
- 孤独のグルメ 2019大晦日スペシャル
『孤独のグルメ Season8』を動画で無料視聴する方法
『孤独のグルメ Season8』は、違法サイトでの視聴を除くと、以下の動画配信サービスで、最新話に限り安全に無料視聴できます。
録画したドラマを違法アップロードしているWebサイトの利用(閲覧や動画再生)は、視聴端末のウイルス感染の危険性だけでなく、利用行為自体が法に反するものとして罰せられる可能性がございます。
『孤独のグルメ Season8』1話から最新話まで動画で見る方法
最新話だけでなく、『孤独のグルメ Season8』の1話から最新話までの全話を動画で見る方法をご紹介します(無料視聴も可能)。
まずは、国内の主な動画配信サービスでの、『孤独のグルメ Season8』の配信状況をご覧ください。
配信状況:〇=定額視聴、△=PPV(1話購入)、×=配信なし
動画配信サービス | 配信状況 |
---|---|
FODプレミアム | × |
Paravi | 〇 |
ビデオパス | × |
Hulu | × |
U-NEXT | × |
dTV | × |
Netflix | × |
Amazonプライム・ビデオ | × |
ひかりTV | ○ |
TSUTAYA TV | × |
以上のように、『孤独のグルメ Season8』は、「Paravi」と「ひかりTV」で全話を定額視聴できます。また、10月1日の昼12時からは「Paravi」と「ひかりTV」にて、Season8 第1話限定の先行配信があります。
しかし、「ひかりTV」では、月額費用(1500円~※2ねん割料金)に加えて、チューナー代(レンタル540円、購入9834円)が必要です。
そのため、「Paravi」が最もおすすめです。また、「Paravi」では、『孤独のグルメ1~8』全シーズン(SPドラマも含む)の配信があります。
Paraviとは?
- テレビ東京系・TBS系ドラマ配信
- 国内最大級のドラマアーカイブ数
- Paraviオリジナルドラマ作品を配信
「Paravi」では、初回登録後、2週間は無料視聴可能です。その後は1,017円(税込)が発生します。※iTunes Store決済でParaviベーシックプランに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です。
『孤独のグルメ Season8』とは?
- ドラマ名:孤独のグルメ Season8
- 公式サイト
- 公式Twitter
- 公式Facebook
- 主演:松重豊
- 放送局:テレビ東京系
- 放映日時:金曜・深夜 0:12 – 0:52
- 放送開始日:2019年10月4日
過去作品
新シーズンスタート記念で過去作配信開始!新たな映像も?
■ネットもテレ東:https://t.co/bIGKnPnOZO
■TVer:https://t.co/YALiByKq7s
■ニコ:https://t.co/sgsL6OfPse
■GYAO:https://t.co/OJDlFLApkN
■YouTube:https://t.co/ynZRbxX1Y3
この期に是非、ご堪能あれ。#孤独のグルメ— 「孤独のグルメ」 TVドラマ公式 (@tx_kodokugurume) September 6, 2019
ドラマシリーズ
- 孤独のグルメ Season1(2012)
- 孤独のグルメ Season2(2012)
- 孤独のグルメ Season3(2013)
- 孤独のグルメ Season4(2014)
- 孤独のグルメ Season5(2015)
- 孤独のグルメ Season6(2017)
- 孤独のグルメ Season7(2018)
SPドラマ
- 孤独のグルメ 真夏の博多・出張スペシャル(2014)
- 孤独のグルメ お正月スペシャル~真冬の北海道・旭川出張編(2016)
- 孤独のグルメスペシャル!真夏の東北・宮城出張編(2016)
- 孤独のグルメ ~井之頭五郎の長い一日~(2017)
- 孤独のグルメ ~食べ納め!瀬戸内出張編~(2017)
ドラマ概要
\#孤独のグルメ season8放送決定‼️/
なんとこの秋、約1年半ぶりに
井之頭五郎(#松重豊)が帰ってきます✨🍁#テレビ東京 10月クール🍁
毎週金曜24:12〜お楽しみに!https://t.co/eL9tem82mw— 「孤独のグルメ」 TVドラマ公式 (@tx_kodokugurume) August 20, 2019
原作・久住昌之、画・谷口ジローの同名人気コミックをドラマ化した、松重豊主演の人気シリーズ第8弾です。
輸入雑貨商を営む主人公・井之頭五郎(松重豊)が、営業先で見つけた食事処にふらりと立ち寄り、食べたいと思ったものを自由に食す。そんな様子を淡々と描いていくグルメドラマ。
今回は、シリーズ初となるスイーツメイン回、グルメカットにへの新兵器が投入、ファン必見の地域に初上陸など、今までにない見所があります。
出演者
※左:役名、右:演者名
- 井之頭五郎:松重豊
輸入雑貨商を営む主人公 - 久住昌之(ふらっとQUSUMI)
制作スタッフ
- 原作:孤独のグルメ
―作:久住昌之
―画:谷口ジロー
―出版社:扶桑社
―雑誌:週刊SPA!
- オープニングテーマ
―曲名:Goo,Goo,Goro!
―作曲:久住昌之
―演奏:The Screen Tones - エンディング・テーマ
―曲名:五郎の12PM
―作曲:久住昌之
―歌:伝美 - 脚本:田口佳宏、児玉頼子
- 音楽:The Screen Tones
久住昌之 フクムラサトシ Shake 河野文彦 栗木健 - チーフプロデューサー:阿部真士(テレビ東京)
- プロデューサー:小松幸敏(テレビ東京)、吉見健士(共同テレビ)、菊池武博(共同テレビ)
- アソシエイトプロデューサー:川村庄子(テレビ東京)
- 演出:井川尊史、北畑龍一、北尾賢人
視聴率一覧
- 第1話:3.4%(10月4日)
- 第2話:4.7%(10月11日)
- 第3話:4.2%(10月18日)
- 第4話:3.2%(10月25日)
- 第5話:4.8%(11月1日)
- 第6話:2.8%(11月8日)
- 第7話:3.1%(11月15日)
- 第8話:4.1%(11月22日)
- 第9話:4.0%(11月29日)
- 第10話:3.0%(12月6日)
- 第11話:3.4%(12月13日)
- 第12話(最終回):3.8%(12月20日)
『孤独のグルメ Season8』の動画と各話ネタバレ
ドラマ『孤独のグルメ Season8』の予告動画や特別映像、各話のネタバレを放送後に随時更新してお届けしていきます。
1話の動画・ネタバレ「神奈川県 横浜中華街の中華釜飯と海老雲呑麺」
\#孤独のグルメ いよいよ今夜‼️/
今日、深夜0:12〜「孤独のグルメシーズン8」が遂に放送スタートです‼️横浜中華街で出会うグルメの数々に、編集中何度お腹が鳴りそうになったことか💭#八嶋智人 #榊原郁恵 #佐々木主浩 #フィガロツェン の豪華ゲストもお楽しみに!#テレビ東京 pic.twitter.com/HKMQ7Jf2V5
— 「孤独のグルメ」 テレビ東京ドラマ 毎週金曜放送‼️ (@tx_kodokugurume) October 4, 2019
2019年10月4日放送、第1話の舞台は横浜中華街。
怪しい占い師(八嶋智人)、お店のおかみさん(榊原郁恵)、美味しそうに食べる人(佐々木主浩)と五郎の絡みに注目。
ゲスト:八嶋智人、榊原郁恵、佐々木主浩、フィガロ・ツェン
1話の感想
りか
ついにこのドラマもシーズン8です。毎シーズン決定が決まると嬉しくて、わくわくしながら待っています。新しいシーズンにはなりますが、大きな進展はなく、五郎さんがひたすらグルメを楽しむドラマの流れが大好きです。
今回は、1話目からゲストが豪華だったと思います。榊原郁恵さん演じる店員のおばちゃん感が、良い店の雰囲気を出していました。そして、中華街で釜飯を食べたことがないので、とても気になります。放送されたお店に行ってみたいと思いました。
Magoh
新シーズンの第1話目は、クライアント役に八嶋智人が起用されており、相変わらずのユーモアが感じられました。
物語序盤から井之頭の顔芸炸裂、前シーズンにも増してパワーアップしていることがうれしかったです。それも、狙ったようなモロなギャグ顔ではなく、静かに笑いが起こるタイプのシュールさが醸し出されており、つくづく松重豊の演技力が好きになります。
また、肝心の料理は華やかな中華から始まりました。
注文したメニュー一つ一つへの感想がユーモアかつ愛情にあふれている表現、台本もすごいと思うし、松重さんの飾らないわざとらしくない演技力には感嘆さえ禁じえません。料理を頬張る姿も、男性らしくがっついているのに下品さがない不思議ですね。本当においしく食べてるんだなと視聴者に思わせるほど。
本編最後の久住昌之さんは相変わらずのお酒好き。ひょうきんそうな顔がビールや紹興酒でふにゃりとリラックスしている姿は本当にかわいらしいですね。
2話の動画・ネタバレ「杉並区高井戸のタンステーキとミートパトラ」
今日深夜0時12分~第2話放送‼
ゲストは上白石萌音さんと中尾ミエさん🤡
ライスすすむガーリック醤油の肉厚タンステーキ🥩
謎の“ミートパトラ”ピリ辛料理!?
皆様、大型台風が迫ってきてますので注意してください!#孤独のグルメ pic.twitter.com/8ZIEtEFNJJ— 「孤独のグルメ」 テレビ東京ドラマ 毎週金曜放送‼️ (@tx_kodokugurume) October 11, 2019
2019年10月11日放送、第2話の舞台は杉並区高井戸。
昔ながらの町の洋食屋さんで出される、美味しそうなタンステーキと一風変わった名前のメニュー。「この食べ物はどんなものだろう?」五郎と一緒にワクワクできること間違いなしです!
ゲスト:上白石萌音、中尾ミエ
2話の感想
りか
Season8も2話が始まり、このドラマのいつもの雰囲気がなじんできました。
今回、五郎が行ったお店は、ドラマを見た人は誰もが行きたくなると思います。なぜなら、とろとろの肉料理に、ふんだんに肉厚のスライスチーズをのせたりしているからです。肉とチーズの組み合わせが嫌いな人はいないのではないでしょうか。
高井戸とは、あまり降りない駅ですが、このお店のために行ってみるのも良いなと思いました。次回もどのような絶品料理に五郎さんが出会えるのか楽しみです。
きなこ主
Season8を迎え、ゲストもどんどん豪華になる孤独のグルメ。今回は今をときめく上白石萌音ちゃんが登場しましたね!あの見た目でやりて女社長というギャップを見事な演技力で演じていました。
それにしても毎回五郎役の松重豊さんの食べっぷりは見ていてとってもお腹が空きます。私自身がお肉大好きなこともあり、今回のタンシチューはまさに飯テロ、深夜の拷問でした!そして、ミートソースと半熟卵…もはや反則のビジュアルです。
個人的にはレストランEATの奥さん役の中尾ミエさんと、実際の奥様がかなり似ているなーと思い、ネットで感想を見てみたのですが、やはり同じ意見の方々が沢山いらっしゃったみたいです!
次回はロールキャベツとのこと。以前何かのインタビューで松重豊さんはロールキャベツが好物とおっしゃっていました。毎回どんなお料理も美味しそうに食べる松重豊さんですが、大好きなロールキャベツをどんなふうに食べるのか、その点にも注目して次回の楽しみとさせていただきます。
3話の動画・ネタバレ「東京都中央区銀座のBarのロールキャベツ定食」
\#孤独のグルメ 今夜第3話‼️/
今宵、五郎が出会うの銀座・Barのロールキャベツ定食!
一見入りにくい雰囲気の店構えだが、突き進んだ先には、優しい甘さで溶けるようなロールキャベツが…!
更に意外な付け合わせが絶妙なハーモニーを奏でる…🤤お楽しみに!!#テレビ東京 #松重豊— 「孤独のグルメ」 テレビ東京ドラマ 毎週金曜放送‼️ (@tx_kodokugurume) October 18, 2019
2019年10月18日放送、第3話の見どころは、Bar四馬路のアングラ感と一度自分の中で決定したメニューであるポークソテーから変更を余儀なくされ、それでもなお感動させるロールキャベツの描写です。2つ並んだロールキャベツは見た目も美しく、味噌汁も煮干しで出汁をしっかり取るなど店主のこだわりが感じられます。
ご飯におかずを載せてかき込むのは五郎のいつものスタイルですが、今回も非常に美味しそうですっかりお腹が空いてしまいます。
ゲスト:岸谷五朗 室井滋
3話の感想
きなこ主
本日は銀座が舞台の孤独のグルメ。銀座というと高級なお店などを想像しがちですが、今回五郎が訪れる四馬路は、女店主が切り盛りするバーのようなスナックのようなとってもアットホームなお店で、その怪しさとアングラな感じも手伝ってついつい見入ってしまいます。
また今回ゲストの武者小路朱雀役の岸谷五朗、女店主役の室井滋のキャラがどちらも非常に濃く、会話シーンなども飽きることなく楽しめました。
ロールキャベツは井之頭五郎役の松重豊さんの大好物ということもあり、どのように食べるのか注目していましたが、いつも通りに美味しそうに食べる姿に松重豊さんの俳優魂を感じました。
それにしても五郎は今回のような、言ってしまえば非常に入りづらい店にも果敢に入店します。情報が簡単に手に入る現代において、口コミサイトなどに頼らず、店を探していくスタイルはかっこいいですね。
4話の動画・ネタバレ「埼玉県新座市の肉汁うどんと西東京市ひばりが丘のカステラパンケーキ」
今日深夜0時12分~第4話「肉汁うどん&カステラパンケーキ」今夜は初のスウィーツメイン回🍰でもソレだけでは終わらない!!タイトル↑↑↑を見たら分かりますがしっかり食します!!美味しい一時をお楽しみください。#孤独のグルメ pic.twitter.com/sfLmLIWZdm
— 「孤独のグルメ」 テレビ東京ドラマ 毎週金曜放送‼️ (@tx_kodokugurume) October 25, 2019
2019年10月25日放送、第4話の見どころは、タイプの全く異なる2店舗の魅力です。
前半のうどんや藤はノスタルジックな雰囲気で、お母さんが切り盛りするまさに昔ながらの田舎のうどんやさん。それに対し後半のコンマコーヒーは団地をリノベーションするという現代風の店作りで客層も女性客が多く描写されていました。
この異なる2店舗に物怖じせず飛び込めてしまうのが井之頭五郎クオリティなんですよね。
ゲスト:岸谷五朗 室井滋
4話の感想
きなこ主
今回はうどんとスイーツの2本立てだった孤独のグルメ。どちらもとっても美味しそうでしたね。
【うどんや藤】の2種のうどんはどちらも具がたっぷり。特に肉汁は油がキラキラと汁に浮いて、よだれが出そうになりました。トッピングはなんと味玉!味玉というとラーメンを思い浮かべますが、パンチのありそうな肉うどんにもきっとぴったりでしょう。
スイーツ編の【コンマコーヒー】は絵本、ぐりとぐらのカステラが食べられるお店として話題だそうです。なるほど!たしかに五郎の頼んだカステラパンケーキはぐりとぐらのカステラそのものでしたね!見た目にもふわふわなのが伝わり、シロップがジュージューと音を立てるシーンではTVの中から甘い香りが漂ってくるようで実際に食べられる五郎が羨ましくなりました。
商談相手にアナウンサーの安藤弘樹さんが登場するなどまさかの出演者にもますます目が離せない孤独のグルメSeason8、来週も楽しみです。
5話の動画・ネタバレ「群馬県藤岡市の一人ロースター焼肉」
\#孤独のグルメ 今夜は一人焼肉‼️/
今夜の #孤独のグルメ 第5話は、群馬県藤岡市の一人焼肉!
豚肉の充実したメニューに、"豚攻め"を決意する五郎(#松重豊)が頼んだものは…✨
〆に五郎が作る「あるもの」で皆さんの空腹も限界に⁉️
今夜0:12〜 #テレビ東京 お楽しみに!https://t.co/vifXJrsJDx— 「孤独のグルメ」 テレビ東京ドラマ 毎週金曜放送‼️ (@tx_kodokugurume) November 1, 2019
2019年11月1日放送、第5話の見どころは、なんと言っても美味しそうな焼き肉の描写です。ロースターいっぱいに広げた肉を一枚一枚焼き、ご飯と共に頬張る姿は見ているこっちまで幸せになり、五郎のウィットに富んだ味の表現にも頷けます。
ゲスト:MEGUMI 大橋彰(アキラ100%)
5話の感想
きなこ主
今回の孤独のグルメは焼き肉回でした。
リアルタイムで鑑賞していると放送時間は深夜になるので焼き肉はまさに飯テロ!五郎ではありませんが腹が減って何も手につかなくなり、空腹と戦いながらの視聴となりました。昔懐かしいロースターで焼く焼き肉は見た目も音も本当に美味しそうで五郎がジャケットを脱いで加速するのも頷けます。
また、今回のゲスト出演者はホテルの支配人、斉藤役にMEGUMIさん、そして宝来軒の店員、清水役でなんと大橋彰ことアキラ100%さん!作中に「アキラ」と「100%」のセリフがそれぞれ出てくるので思わずクスリとさせられました。
ホルモンが豊富な店でしたが五郎はホルモン類を注文しなかったのでどんな味か気になっていたところ、「ふらっとQUSUMI」でしっかりと補完してくれたのも嬉しかったです。
6話の動画・ネタバレ「東京都台東区浅草のローストポークのサラダとチムチュム」
五郎(#松重豊)が今回訪れた町は #浅草🏮
異国情緒あふれるタイレストランで肉三昧のハーブ鍋とローストポークサラダを堪能🍲🥗#ドラマ24『#孤独のグルメ Season8』第6話#パラビ で配信中🎥▷https://t.co/79WDz1ue07
これまでの放送分も配信中です😋#Paravi @tx_kodokugurume pic.twitter.com/8aja2CH1ky— Paravi(パラビ) (@_paravi_) November 9, 2019
2019年11月8日放送、第6話の見どころは、なかなか口にすることのないチムチュム、ナムトックムーといったタイ料理の数々です。ふらっとQUSUMIまで含めると実に沢山のタイ料理を目にすることができ、非常に興味と食欲をそそられます。
また、汗をかきかき食べる松重豊さんの演技も旨さ辛さをよく表現しており注目です。
ゲスト:青空球児 村松利史 小澤廉
6話の感想
きなこ主
今回の孤独のグルメはタイ料理がテーマです。珍しい名前のタイ料理の数々はエスニック感たっぷりで、刺激的な香りがこちらまで伝わってくるようでした。
浅草という古き良き街にちょっと異質な雰囲気すらあるタイ料理ですが、店主役の村松利史さんの飄々とした演技もあり、うまく下町感が表現されていたと思います。
五郎もスパイシーな辛さに汗をかいていて、スパイスの効いた料理が好きならば食べたくてたまらなくなることでしょう。
メニューが非常に豊富で、1/3程度しか載せてないというイサーン。私も機会があったら訪れてみたいなと思いました。
7話の動画・ネタバレ「神奈川県鎌倉市由比ガ浜のドイツ風サバの燻製とスペアリブ」
\#孤独のグルメ 今夜はサバの燻製&
スペアリブ‼️/五郎(#松重豊)が由比ガ浜のドイツ料理店で出会ったドイツ風サバの燻製は、まさかの冷製⁉️そして付け合わせの〇〇〇との相性が抜群で、サバの新しい美味しさを発見!さらに、骨ナシ&脂抜きという新しいスペアリブの世界が✨ pic.twitter.com/CcUs5afVxl
— 「孤独のグルメ」 テレビ東京ドラマ 毎週金曜放送‼️ (@tx_kodokugurume) November 15, 2019
2019年11月15日放送、第7話のみどころは、なんと言ってもかたせ梨乃さん演じるママのキャラクターです。不遜なようで実はとってもお客さん思い。余計なことは言わないけどミステリアスな雰囲気で、海のことを語ってくれたりと目の離せない人物です。
また、各シーンで海が魅力的に描かれており、湘南の爽やかな雰囲気を十分に味わうことができるのも注目ポイントです。
ゲスト:かたせ梨乃 パパイヤ鈴木
7話の感想
きなこ主
海辺という最高のロケーションで食べる美味しそうなドイツ料理の数々と、かたせ梨乃さん演じるママの独特な雰囲気が最高でした。威圧感すら感じるママ独特のオーラにさすがの井之頭五郎もタジタジといった様子でしたが、食事もロケーションも存分に楽しんでもらおうとする本当は優しいママの配慮にニヤリとさせられましたね。
最後に五郎が食べていたアップルパイ、あれは甘党には反則的な拷問です。
ふらっとQUSUMIでは実際の店舗の方が登場しましたがかたせ梨乃さんが演じていたママを含め店舗の方はなんとみんな外国人!しかも全員ご兄弟!!ドラマ本編に負けず劣らず素敵なキャラのママのお店で、美味しそうなドイツ料理を海を見ながら食べるなんてきっと何よりも美味しいよなぁと羨ましくなりました。
パパイヤ鈴木さん演じるバーガーショップオーナーの中村も、こういうおじさん湘南にいるいる!!と思わず笑ってしまうほどクオリティの高い風貌でとても楽しむことができました。
8話の動画・ネタバレ「鳥取県鳥取市のオーカクとホルモンそば」
\#孤独のグルメ 今日深夜0:12〜‼️/
仕事で鳥取へ降り立った五郎(#松重豊)✈️そこで、出会ったのは未知なる食べ物「スラーメン」🍜さらに鳥取には、まだまだ知られざる絶品ソウルフードが…⁉️ピリ辛の「ホルモンそば」&白飯に合う最強肉「オーカク」…✨そして五郎が追加注文するものは一体⁉️ pic.twitter.com/HqW9zgsFpa
— 「孤独のグルメ」 テレビ東京ドラマ 毎週金曜放送‼️ (@tx_kodokugurume) November 22, 2019
2019年11月22日放送、第8話のみどころはなんと言っても、鳥取のソウルフードの数々です。
鉄板で焼かれる料理は同じお肉であっても東京のそれとはどこかひと味違っていてどれもとても美味しそうでしたし、市役所名物のスラーメンも非常に興味深い料理でした。また、ずっとお酒を避けてきた下戸の井之頭五郎がおそらくシリーズ初?の飲酒するシーンにも注目です。
ゲスト:遠山俊也、渡辺えり、伊藤修子
8話の感想
きなこ主
第8話は出張編との事で鳥取が舞台でした。
ホルモンそばやオーカクといった鳥取ならではのソウルフードはどれも本当に美味しそうで、夜中のリアルタイム視聴組にとってはまさに拷問だったと思います。
香りまでしそうな鉄板から立ち上る煙と、ジュージューという音は五郎でなくても腹が減ること間違いなし。鳥取へ行ってみたくなる理由の一つになりうる程美味しそうに見えました。
途中入ってきた常連客、どこかで見たことがあるなぁと思っていたら、なんとプリンプリンの田中さん!愛嬌のあるキャラクターで鉄板焼き屋さんで昼間からお酒を飲むおじさんの役がいい意味でピッタリでした。
それにしても孤独のグルメを視聴するときは、お腹を満たしてからでないと辛い思いをすることになりますね(笑)
9話の動画・ネタバレ「東京都千代田区御茶ノ水の南インドのカレー定食とガーリックチーズドーサ」
\#孤独のグルメ 今夜は南インドカレー/
御茶ノ水で五郎(#松重豊)が出会ったのは、究極の南インド料理⁉️具沢山スパイスカレーに濃厚海老カレー🍛更に魔法のソースで食欲倍増‼️とろとろチーズのクレープも!次から次へと運ばれる南インド料理に五郎はどう立ち向かうのか⁉️今日深夜0:12〜 #テレビ東京 pic.twitter.com/hzd1LGndx1— 「孤独のグルメ」 テレビ東京ドラマ 毎週金曜放送‼️ (@tx_kodokugurume) November 29, 2019
2019年11月29日放送、第9話の見どころはなんと言っても、沢山の「三燈舎」のメニューです。
南インド料理の店は北インドのレストランに比べてやや店舗の数も少なく、馴染みのない名前のスープやカレーが次々と出てきて飽きさせることがありません。
また、最後にすべてを混ぜながら食べるというスタイルもなんともインド的で食欲をそそること間違いなしです。
ゲスト:石橋けい、近藤公園
9話の感想
きなこ主
見た目にもスパイシーさが漂う南インドのカレーを中心とした料理の数々がとても美味しそうでした。
中でも五郎が最後に追加注文した「えびカレーバナナの葉包み」はなんとも濃厚そうなカレーが青々しいバナナの葉に包まれ、異国情緒たっぷりの見た目にも華やかなカレーで、ぜひとも食べてみたくなりましたね。
今回も五郎は追加注文も含めてかなりの量を注文していましたが、毎度五郎の注文量は多めでいつも驚かされます。自分だったら最初に頼んでいたガーリックチーズドーサだけでお腹がいっぱいになってしまいそうだなぁと思いつつ、沢山のメニューを楽しめる五郎が羨ましくなりました。
聞き慣れないメニューが多いエスニック料理店でも果敢に挑戦していく五郎。次回もきっと沢山美味しいものを食べるんでしょうね。
10話の動画・ネタバレ「東京都世田谷区豪徳寺のぶりの照焼き定食とクリームコロッケ」
\#孤独のグルメ 今夜はぶりの照焼き‼️/
仕事で豪徳寺を訪れた五郎(#松重豊)が出会ったのは、熟成タレが輝く、ふっくらぶりの照焼き定食&クリームコロッケ✨クリームコロッケには意外なソースが付いていて意外な美味しさ‼️最後の〆は五郎特製 海鮮月見とろろ丼⁉️
今夜0:12〜お楽しみに!#テレビ東京 pic.twitter.com/f94JAhZqOe— 「孤独のグルメ」 テレビ東京ドラマ 毎週金曜放送‼️ (@tx_kodokugurume) December 6, 2019
2019年12月6日放送、第10話の見どころは、素敵な雰囲気の旬菜魚いなだで提供される、美味しそうな定食や一品料理です。
しっかりとタレが絡んでよだれが出るほど美味しそうなブリの照り焼きや、サクサク衣に熱々のクリームがたっぷりと入ったクリームコロッケ、ピンと角の立ったお刺身など隙がないラインナップに加え、半海一晃さん演じる気のいいマスターと常連客との楽しそうなやり取りもまた注目ポイントです。
きたろう 半海一晃
10話の感想
きなこ主
なんともご飯に合いそうなメニューが目白押しで、とってもお腹が空く内容でした。
ブリの照り焼き、クリームコロッケ、お刺身だけでなく付属の煮物やほうれん草の胡麻和え、梅干しなど細かなところにもマスターの心配りが感じられましたし、半海一晃さん演じるマスターの気のいい感じもお店の素敵な雰囲気に花を添えていました。
ふらっとQUSUMIで登場した実際のマスターも、本編に違わず物腰の柔らかそうなご主人で、このお店に行ってみたいなぁと心から思える内容でしたね。
前半の商談シーンではきたろうさん演じる内田のいやらしく面倒くさい感じがなんとも笑える内容で、五郎さんお疲れ様でした!と言ってあげたくなりました。
11話の動画・ネタバレ「神奈川県川崎市武蔵小杉の一人ジンギスカン」
\#孤独のグルメ 今夜はジンギスカン‼️/
武蔵小杉を訪れた五郎が出会ったのは、穴場の名店‼️初めて食べる部位や、網焼ネギ塩&肩ロース&柔らかモモ&燻製羊ハムなど、新たなジンギスカンの世界に箸が止まらない⚡️燻製羊ハムはそのビジュアルも最高なので、ぜひ今夜0:12〜お楽しみに! #テレビ東京 pic.twitter.com/xU4MZ5sbll— 「孤独のグルメ」 テレビ東京ドラマ 毎週金曜放送‼️ (@tx_kodokugurume) December 13, 2019
2019年12月13日放送、第11話の見どころは、なんと言っても焼きラムからジンギスカンへと畳み掛ける肉の描写です。
見るからに新鮮そうなラムをレアの状態で次々と食べていく様は思わずつばを飲み込む程、肉の魅力がしっかりと伝わります。また、今回は「どぅー」の店主役で元プロレスラーの高田延彦さんがキャスティングされており、格闘番組やバラエティ番組で見せる姿とは一味違う演技にも注目です。
水野真紀 高田延彦
11話の感想
きなこ主
肉の焼ける描写と音ががなんとも言えないほど美味しそうでした。
ジンギスカン店は見かけてもなかなか入る機会がなく、お肉を食べたいときはついつい焼き肉屋やホルモン店を選択しがちだったのですが、この機会にぜひジンギスカンも選択肢に入れてみようと思える内容でしたね。
また、今回は商談相手に水野真紀さん、店主役には高田延彦さんと、ベテラン女優の水野さんとあまりドラマでは見る機会の少ない高田さんをキャスティングし、ゲストも豪華な回でとても興味深く視聴することができました。
孤独のグルメは食事シーンはもちろんですが、前半に組まれる仕事シーンもおもしろさの一つで、今回も優柔不断な商談相手にに辟易する五郎の姿がコミカルに描かれており、とても面白かったです。
12話(最終回)の動画・ネタバレ「東京都台東区三ノ輪のカツ丼と冷し麻婆麺」
\#孤独のグルメ 最終回は町中華‼️/
三ノ輪を訪れた五郎(#松重豊)は「カラッと最高の油でどうぞ!」という言葉に導かれるように、あるお店へ…。
そこで出会ったのは、ふわとろ卵にサクサク衣をまとった、霜降り豚の上カツ丼&ピリ辛挽肉が絶品の冷し麻婆麺‼️
ラストは意外な人物との出会いも…⁉️ pic.twitter.com/5IDxN9Sl60
— 孤独のグルメ大晦日SP【テレビ東京 ドラマ】 (@tx_kodokugurume) December 20, 2019
2019年12月20日放送後、第12話のみどころは、なんと言っても孤独のグルメの代名詞であるガッツリ系の定食屋さんです。
丼ものや洋食から中華まで手がけ、その全てを高レベルで提供する定食屋さん。今では本当に貴重であり、見ていてお腹が減ること間違いなしでしょう。
また、今回はSeason8の最終回にあたりますが、TVスペシャルへ繋がる布石があるので、ここも注目ポイントですね。本編のラストには原作者の久住昌之さんも出演されるなど、ファンサービスも盛りだくさんの最終回です。
浅利陽介 春海四方
12話の感想
きなこ主
第12話はついに孤独のグルメSeason8の最終回でしたが、終わりと言う感じではなく、どちらかというと大晦日のスペシャル版に繋がるような内容でした。
食事内容もカツ丼に中華と五郎の代名詞でもあるガッツリ定食系で、ドラマ版最終回を締めくくるのにふさわしい内容だったと思います。やはり私としては「やよい」さんのような、昔ながらの味のいい町の定食屋さんこそが孤独のグルメのイメージなので、最終回にこれを持ってきてくれたのは非常に嬉しかったです。
Season8はこのお話で終わりですが、大晦日のTVスペシャルへ繋がる出張の含みであったり、またスペシャル版にも浅利陽介さん演じる広瀬の出演はあるのかなど、まだまだ楽しみが広がる孤独のグルメ。主演の松重豊さんにはぜひ胃腸を大切に今後も頑張ってほしいですね。
まずはTVスペシャルを、そしていずれはSeason9があることを期待しています。
孤独のグルメ 2019大晦日スペシャル
\#孤独のグルメ 大晦日スペシャルは
成田〜福岡〜韓国・釜山へ‼️/思わぬトラブルに巻き込まれた五郎(#松重豊)は年末も大忙し💨しかし、そんな中で出会うご当地グルメに食欲が止まらない💥果たして、2019年を締めくくる"食べ納めの一品"とは⁉️
12月31日(火)夜10時〜放送✨#今年も五郎と食べ納め pic.twitter.com/6xQnOJBrDz— 孤独のグルメ大晦日SP【テレビ東京 ドラマ】 (@tx_kodokugurume) December 19, 2019
最後に
ドラマ『孤独のグルメ Season8』最終回まで、このページで情報を随時更新してお届けしていきますので、またお暇な時に見に来てくださいね。