『シャーロック』ドラマ1話ネタバレあらすじ!ディーン・フジオカがはまり役で期待しかない
2019年10月7日に放送されたドラマ『シャーロック』1話のネタバレあらすじと感想をまとめました。感想については、TV放送後のTwitterの反応と共にお伝えします。
1話では、勝手気ままだけど面白いシャーロックおディーンに注目。
自らパトカーのサイレン音を弾くバイオリンの使いどころが秀逸です。
『シャーロック』の動画は「FODプレミアム」にて配信されています。
※記事公開時の情報に基づくものです。
『シャーロック』1話のあらすじネタバレ
ある日の深夜、消化器内科医の赤羽栄光(中尾明慶)が病院の屋上から転落死します。
翌日、病院を訪れた警視庁捜査一課の警部・江藤礼二(佐々木蔵之介)は、第一発見者の看護師・水野麻里(松井玲奈)と通報者の警備員・石井太(木下ほうか)に事情聴取を行います。
そこへ、赤羽の助けを求める声を聞いたという水野と石井の証言の矛盾点を指摘する白衣の男が現れます。男は、犯罪捜査コンサルタントの誉獅子雄(ディーン・フジオカ)で、獅子雄の鋭い指摘に周囲は圧倒されます。そして、獅子雄が精神科医・若宮潤一(岩田剛典)に、赤羽との関係性について尋ねると、若宮は「顔見知り程度」だと証言するのでした。
病院での聞き込みの結果、今回の転落死は院内のゴタゴタだと言い切る獅子雄でしたが、赤羽の胃の内容物がバターとパセリだけだということに興味を示します。
江藤と共に赤羽の家を訪れた獅子雄は、赤羽の遺体や部屋の中を物色します。そして、赤羽の妻・赤羽汀子(松本まりか)から、赤羽と若宮は同じサークルで親しかったことを聞かされた獅子雄。赤羽らのサークルについて調べ始めます。すると、転落死する2週間前に赤羽と言い争っていた男が、かつて同じサークルに所属していた郡司貴生(淵上泰史)だと突き止めるのでした。
警察の疑いの目が若宮に向かう中、江藤らは、任意で若宮の取り調べを行います。その頃、獅子雄は赤羽らがサークルの時に使用していたクルーザー「クレオパトラ号」について調査していました。さらに、獅子雄は、諜報係のレオ(ゆうたろう)から、赤羽が転落死した当日、彼がファミレスで妻と娘と食事をしていたことを聞かされます。そして、獅子雄の計らいで警察から解放された若宮は、獅子雄から依頼を受け、汀子と「クレオパトラ号」で会う約束を取り付けるのでした。
翌日、獅子雄とレオが見守る中、汀子と共に「クレオパトラ号」に乗り込んだ若宮。実は、7年前、若宮と赤羽は医師国家試験の問題を不正に手に入れ、医師免許を取得していました。そして、赤羽は、医者になり損ねた郡司から、不正に医師免許を取得したことで脅され、金を要求されていました。その事実を知った汀子は、郡司から脅され続けることを恐れ、「クレオパトラ号」の上で、赤羽に郡司を殺害させ、海に遺体を投げ捨てていたのでした。
郡司の殺害を知った若宮は、汀子に赤羽が誰に殺されたのか問い詰めるも、睡眠薬を盛られ、眠らされてしまいます。すると、そこに獅子雄が現れ、汀子に、赤羽が妻と娘に保険金を残すために自作自演で自殺したこと、自殺の直前にファミレスで娘の残したパセリにバターをつけて食べてあげたという事の顛末を話し、事件を解決に導きます。
後日、上の階からの水漏れにより住む場所を失った獅子雄は、医者を辞めた若宮のマンションに転がり込むのでした。
『シャーロック』1話の視聴者の声は?
『シャーロック』1話を見てどう思ったのか、Twitterでの反響をまとめました。
シャーロックディーン面白!これモンクリチームの仕業です
想像の斜め上突き抜けた🙆🏻
さすがのモンクリチーム👍💕
演出、照明、音楽、全てが最高💕💕
うそぴょーんで、ガクッ😂💦こう言うところ、参った😂#これぞ月9#シャーロック— haroharo🎻 (@ikk_2010) October 7, 2019
クルーザーと言えばおディーン。#シャーロック #モンテクリスト伯 pic.twitter.com/kK9nubwuOY
— シャン・あざらしTNG (@fujikiyo0407) October 7, 2019
突如ぶちこまれるバイオリン
バイオリン弾きながらカッコ良く推理してると思ったらそのバイオリンでパトカーのサイレン音真似するし、落差があって中々面白いドラマだな#シャーロック pic.twitter.com/J6oqJmRLM8
— 社畜のよーだ (@no_shachiku_no) October 7, 2019
(パトカーのサイレンの音まね)
って文字だけで面白いこの月9見る決定#シャーロック pic.twitter.com/zbIhOp24dd
— たむ🌈 (@77greeeen33) October 7, 2019
変にジワってしまい、思い出し笑いが止まらない。
意味のない変装
もうこれはトンチキ認定!#シャーロック #笑ってはいけないシャーロック pic.twitter.com/cJsaJzXx7n
— シャン・あざらしTNG (@fujikiyo0407) October 7, 2019
つけヒゲ三段活用
つける
↓↓↓
やたらスタイリッシュにもぎ取る
↓↓↓
助手?(情報屋?)が付ける#シャーロック pic.twitter.com/6kOInGzryD
— うさみみ (@usamimi2vn) October 7, 2019
なにせ、漁師だろうとりんご農家だろうと似合ってしまうディーン様ですからね。
さすが『モンテ・クリスト伯 -華麗なる復讐-』『レ・ミゼラブル 終わりなき旅路』のプロデューサー、演出家で固められているだけあって、安心して観ていられました。今回はディーン様のコミカル要素が増え期待大。
『シャーロック』1話まとめ
ディーン様の魅せ方のさじ加減が絶妙で素晴らしかったです。
今回のシャーロックの仕様でしょうか?「突然大声」というのも、ディーン様と言えば落ち着いたカッコいい系なんだろうという期待を裏切るようで爽快でした。「バターとパセリィィ!」「センキューソーハッピー!」とかテンション爆高男で笑ってしまいます。
ディーン様ご本人が、本当の自分は日本でのイメージとは違いパリピ気質であるという趣旨のことを何かのTVでおしゃっていたのを思い出しました。でも、やりすぎでないとこがGOOD。
ワトソンこと若宮潤一(岩田剛典)との関係も、最初から出来上がっているわけではなく、これから作っていくというのが萌えます。ディーンに勝手に押しかけられてピリピリしてる岩田剛典が面白可愛い。ていうか、そりゃそうだ。
松本まりかさんも期待を裏切らない怪演で、シャーロックの幕開けにふさわしいゲストでした。
期待半分、不安半分で見守った1話でしたが、これは快作の予感!
ただし、王道のシャーロックとは別物。