2019年9月8日
ドラマ『死役所』全話を見逃し配信!動画で無料視聴する方法
ドラマ『死役所』の放送済み全話を見逃し配信するサイト、動画で安全に無料視聴する方法をわかりやすく紹介しています。
また、ドラマ『死役所』の放送中は、各話の動画や特別映像、ネタバレ、出演者(各話ゲスト)やスタッフ、視聴率を毎週更新して本ページでお届けしていきます。
結論:『死役所』を見逃した場合は、「Paravi」での視聴がおすすめです。
目次
『死役所』を動画で無料視聴する方法
『死役所』は、違法サイトでの視聴を除くと、以下の動画配信サービスで、最新話に限り安全に無料視聴できます。
録画したドラマを違法アップロードしているWebサイトの利用(閲覧や動画再生)は、視聴端末のウイルス感染の危険性だけでなく、利用行為自体が法に反するものとして罰せられる可能性がございます。
『死役所』1話から最新話まで動画で見る方法
最新話だけでなく、『死役所』の1話から最新話までの全話を動画で見る方法をご紹介します(無料視聴も可能)。
まずは、国内の主な動画配信サービスでの、『死役所』の配信状況をご覧ください。
配信状況:〇=定額視聴、△=PPV(1話購入)、×=配信なし
動画配信サービス | 配信状況 |
---|---|
FODプレミアム | × |
Paravi | 〇 |
ビデオパス | △ |
Hulu | × |
U-NEXT | × |
dTV | △ |
Netflix | × |
Amazonプライム・ビデオ | × |
ひかりTV | ○ |
TSUTAYA TV | × |
以上のように、『死役所』は、「Paravi」と「ひかりTV」で全話を定額視聴できます。しかし、「ひかりTV」では、月額費用(1500円~※2ねん割料金)に加えて、チューナー代(レンタル540円、購入9834円)が必要です。
そのため、「Paravi」が最もおすすめです
Paraviとは?
- テレビ東京系・TBS系ドラマ配信
- 国内最大級のドラマアーカイブ数
- Paraviオリジナルドラマ作品を配信
「Paravi」では、初回登録後、2週間は無料視聴可能です。その後は1,017円(税込)が発生します。※iTunes Store決済でParaviベーシックプランに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です。
『死役所』とは?
さらに!🎊メインビジュアル解禁🎊
約2週間後に迫った10月16日(水)深夜の放送開始が、ますます楽しみになりますね☺️☺️✨#松岡昌宏 #黒島結菜 #清原翔 #松本まりか #でんでん#死役所 #あずみきし #ドラマホリック #テレビ東京 pic.twitter.com/3nVUWciDpO
— 死役所【テレビ東京10/16スタート!】 (@tx_shiyakusho) October 3, 2019
- ドラマ名:死役所
- 『死役所』公式サイト
- 『死役所』公式Twitter
- 主演:松岡昌宏
- 放送局:テレビ東京系
- 放映日時:水曜・深夜 0:12 – 0:52
- 放送開始日:2019年10月16日
ドラマ概要
TVドラマ化決定! 主演は松岡昌宏さん。
2019年10月スタート! 毎週水曜日 深夜0時12分~
大人気「死役所」は、巻頭カラーで登場!
遺体の第一発見者となった、市村。娘の死を受け入れる時間もなく……。 pic.twitter.com/BU4dzPtLrZ— 月刊コミックバンチ_公式 (@Bunch_Shincho) August 21, 2019
累計300万部を超えるあずみきしの同名漫画を原作とした実写ドラマ。人々が死後に成仏のための手続きを行う場所「死役所」の職員・シ村こと市村正道が、死者の生前を振り返り、死に至る経緯を調査、亡くなった者たちの行き先を決める手続きをするミステリーヒューマンドラマ。
出演者
※左:役名、右:演者名
松岡昌宏「シンプルにめちゃめちゃ面白い」新境地の主演ドラマに自信<死役所> #松岡昌宏 #黒島結菜 #清原翔 #松本まりか #でんでん #あずみきし #死役所 #秋ドラマ #ジャニーズ @tx_shiyakusho @marika_2000https://t.co/UUErpdalLM
— ザテレビジョン (@thetvjp) October 10, 2019
- シ村(市村正道):松岡昌宏
シ役所 総合案内係 - 三樹ミチル:黒島結菜
急性アルコール中毒で亡くなった女子大生 - ハヤシ:清原翔
シ役所 生活事故死課。一見今風な青年 - ニシ川:松本まりか
シ役所 自殺課、美人だが笑顔はなく、口が悪い - イシ間:でんでん
シ役所 他殺課、強面だが人情に厚く涙もろい - シン宮:余 貴美子
シ役所 死産課、お色気タイプの女性
制作スタッフ
- 原作:死役所
―作者:あずみきし
―出版社:新潮社
―雑誌:月刊コミックバンチ(連載中)
- 監 督:湯浅弘章、棚澤孝義、酒井麻衣、松本花奈、蔵方政俊
- 脚本:政池洋佑、三浦希紗、烏丸棗
- チーフプロデューサー:山鹿達也(テレビ東京)
- プロデューサー:プロデューサー:倉地雄大(テレビ東京)、尾花典子(ジェイ・ストーム)、平体雄二(スタジオブルー)、瀬島翔(スタジオブルー)
- 制作:テレビ東京/ジェイ・ストーム/スタジオブルー
- 制作著作:「死役所」製作委員会
視聴率一覧
※放送日・放送回は予定です。
- 第1話:1.9%(10月16日)
- 第2話:1.4%(10月23日)
- 第3話:1.6%(10月30日)
- 第4話:1.2%(11月6日)
- 第5話:1.5%(11月13日)
- 第6話:1.0%(11月20日)
- 第7話:1.0%(11月27日)
- 第8話:1.7%(12月4日)
- 第9話:1.1%(12月11日)
- 第10話・最終回:1.1%(12月18日)
『死役所』の動画と各話ネタバレ
ドラマ『死役所』の予告動画や特別映像、各話のネタバレを放送後に随時更新してお届けしていきます。
1話の動画・ネタバレ
いよいよ、明後日16日深夜0時12分より「#死役所」放送スタート‼️
死後の世界で成仏の手続きをする場所「シ役所」に今回訪れたのは… 義父との関係やいじめなどを苦に自殺した鹿野太一(#織山尚大)。
総合案内・シ村(#松岡昌宏)が彼を出迎える。この秋一番ディープなドラマを
是非、ご覧ください📺✨ pic.twitter.com/sASf54ik0S— 死役所【テレビ東京10/16スタート!】 (@tx_shiyakusho) October 14, 2019
2019年10月16日放送、1話の見どころは、自殺した鹿野太一の心の変化が最初と最後では全く違った形になるところです。シ村と牛尾の関わりによって起こる心境の変化、考えさせられます。
織山尚大(少年忍者/ジャニーズJr.)
1話の感想
りえ
コミック版が、そのまま表現されているドラマでした。とてもリアルに死んだままの姿が表現されていてすごいと思いました。
鹿野の、死との向き合い、受け入れることで、生きていた頃にはわからなかった義父の想い、死んでからでも本当の事がわかってよかったと想いました。無関心だと思っていたのですから、そうじゃないと知っただけでも救われたのかなと思いました。鹿野は穏やかな気持で天国に行けたのかなと思います。反対に、天国に行けると思い込んでいた牛尾、いざ扉が開いたら地獄行きだったという、自分が悪いことをしていたという自覚も、反省も全くないので、当然の結果かなと思いました。
2話の動画・ネタバレ
今日深夜0時12分より放送❗️
今回シ役所を訪れたのは…赤ちゃん🍼⁉️
その背景には、不妊治療に励んだ夫婦の物語が…。
予告映像はこちらから!https://t.co/98ZhUwb9E3 pic.twitter.com/tm9AKzXGnX— 死役所【テレビ東京毎週水曜深夜!】 (@tx_shiyakusho) October 23, 2019
2019年10月23日放送、第2話の見どころは、泉水(酒井若菜)の思いと赤ちゃんの思いが見どころです。赤ちゃんが実際どう思っているかははっきりとはわかりませんが、死んでからも母と子は繋がっているんだと思えるようなお話です。
酒井若菜 野間口徹
2話の感想
りえ
今回の話は、他人事ではないように思って見ていました。欲しくてもなかなか授からない人、不妊治療はとても大変だと聞きます。それを乗り越えて、ようやく授かった命、なのに、生まれる前に消えてしまった命、出産は本当に命がけで容易ではないということが改めてわかります。必ずしも無事に生まれてこれるとは限らないのが現状です。残った母親は自分を責める人が大半だと思います。しかし、赤ちゃんは、お母さんには生きていてほしい、そう願っているかもしれないと思えるような回でした。そして、生んであげられなかったと悲しむお母さんですが、赤ちゃんにとっては、体内で過ごした数週間、お母さんのお腹の中で見て聞いて、一緒に過ごした事には変わりないんだなと思いました。切なくなる話でした。
3話の動画・ネタバレ
あさって水曜、深夜0時12分からは…#死役所 第3話!
ゲストは、#三浦貴大 さん。
また、#ゆうこす こと #菅本裕子 さんもまさかの登場の仕方…!?
是非、ご覧ください!#松岡昌宏#黒島結菜#清原翔#松本まりか#でんでん pic.twitter.com/Zqoh6Er0xP— 死役所【テレビ東京毎週水曜深夜!】 (@tx_shiyakusho) October 28, 2019
2019年10月30日放送、第3話の見どころは、ミチルがどうやって死んだのかという理由がわかることです。また、シ村がなぜ死刑になったのかという理由も少しわかります。
三浦貴大
3話の感想
りえ
理不尽な理由で殺されたというのが、どんな理由よりも納得いかないと思います。なぜ殺されたのか、やっぱりそれはとっても気になります。坂浦がなぜ殺されたのか、わからないままだったので私も納得出来ない感じです。
死はなんの前触れもなく突然やってくる、というのもわかっているようでわかっていないなと思いました。人間いつかは死ぬし、死ぬのも突然、と頭ではわかっていても実際に身近な人や自分がそうなってしまったらどうなんだろう、と考えさせられました。
実感がないのでなんとなくわかったように思っているけれど、実際理不尽な理由で殺されたり死んだりしたら納得いかないんじゃないかと思います。突然すぎて自分が死んだことにも気づけないかもしれないんじゃないかとも思いました。やりたいことがたくさんあるのに死んでしまうのはきっとすごく未練が残ってしまうと思いました。そうならないために、1日1日を大切に、できるだけやり残しのないよう過ごしていきたいと思いました。
4話の動画・ネタバレ
#ドラマホリック!『#死役所』第4話#パラビ で見逃し配信中👀📹▷https://t.co/nqm6MRHL1u
これまでの放送分も配信中です⚡️デート中に事故にあった少女・夏加と出会い、ミチルは自分の過去と向き合っていく☁️#松岡昌宏 #黒島結菜 #清原翔 #松本まりか #でんでん #山井飛翔 @tx_shiyakusho
— Paravi(パラビ) (@_paravi_) November 7, 2019
2019年11月6日放送、第4話の見どころは、ミチル自身が成仏しようと決めるシーンです。また、ミチルのシ村や他の職員を見る目が変っていくところも見どころです。
豊嶋花、山井飛翔(少年忍者/ジャニーズJr.)
4話の感想
りえ
これからというときに、しかも一番楽しい時間に思わぬ事故で死んでしまった夏加(豊嶋花)。残された智也(山井飛翔)も一生忘れられない事故になると思いました。
あまりにも無残で、好きな人に見られたくないという気持ちもよくわかります。こんな形で別れることになるなんて、本当に何が起こるかわからないと思いました。何も告げられない、言えない、悔やんでも悔やみきれないと思います。
でも、シ村が言うように、現実の死を受け止め、過去を切り離すことも成仏するために大事な気持ちの整理だと思いました。ミチルも納得がいかなかったからギリギリまでシ役所をうろうろしていたわけですが、シ村の過去を見て何か自分の中でふっきれたように感じました。
死んでしまった事実は変わりません。しっかりと事実を受け止めて、次の未来へ期待をするほうがより成仏しやすくなるのかなと思いました。天国へ行けば生まれ変わる確率が高いとされています。過去を断ち切ることもシ役所では必要な事なのかなと思いました。
5話の動画・ネタバレ
#死役所 第4話ご視聴いただきありがとうございました。シ村が見せたいつもと違う表情気になります…来週13日の第5話は、#清原翔 さん演じるハヤシ回。来週もよろしくお願いします!#松岡昌宏 #黒島結菜 #松本まりか #でんでん #あずみきし #テレビ東京https://t.co/mlPyEnkJo4
— スタジオブルー (@stblue_voice) November 7, 2019
2019年11月13日放送、第5話の見どころは、ハヤシの過去です。ハヤシは生前どんな生き方をしてどんな理由で殺人を犯したのか、ハヤシという人間はどんな人間だったのか、衝撃的な事実が多くて目が離せません。
岡野真也、土居志央梨、伊藤洋三郎、草野康太
5話の感想
りえ
ハヤシの過去が明らかになったわけですが、ハヤシが一番かわいそうなんじゃないかと思いました。何も知らないままで育ってきて、いきなり自分のお父さんはおじいちゃんなんて、しかも思春期のときに、どうしても受け入れられない気持ちが伝わってきます。
そして、まりあも、おじいちゃんの子供だからって軽蔑するところなのかな?って疑問に思いました。そっちよりも窓から落としたという事実の方がちょっと怖いんじゃないかと思いました。おじいちゃんの子供だからって、同じ職場の人と不倫はないでしょーと思ってしまいました。しかも子供がハヤシではなくその人の子供って、あまりにもハヤシがかわいそうです。ハヤシ自信、何も悪いことしていないのに。
窓から落としたというちょっとキレるとやばいという感じがありますが、よっぽどのことがなければそこは出させないように出来ると思います。ハヤシも人落としたり殺したりしといて、悪いと思っていないので、そこは感覚が違うかなと思いました。
シ村のいうようにそこがわからなければ反省は出来ないと思いました。でも、ハヤシは根っからの犯罪者ではなく、根はすごく優しい人なんじゃないかと思いました。
6話の動画・ネタバレ
#死役所 第5話ご視聴いただき、ありがとうございました。来週第6話のゲストは、 #ジャニーズWEST #重岡大毅 さんと、 #中島歩 さんです。#松本花奈 監督です。よろしくお願い致します!https://t.co/2RgZGjKmMO#松岡昌宏 #清原翔 #松本まりか #でんでん #あずみきし #テレビ東京
— スタジオブルー (@stblue_voice) November 14, 2019
2019年11月20日放送、第6話の見どころは、高関の佐尾に対する想いです。特に最後の一人で舞台に立って、佐尾への想いを語るシーンが印象的です。
重岡大毅(ジャニーズWEST)、中島歩
6話の感想
りえ
今回は病死ということでしたが、高関の相方を思う気持ちがとても感動しました。周りに何を言われても、自分が佐尾のネタや佐尾と一緒にするコントが好きだからという気持ちを貫き通し、最後まで佐尾とのコンビでお笑いをやり通しました。
佐尾の病気を知った後も、ギリギリまで佐尾にネタを書かせ、最後まで一緒に舞台に立つと言ってくれた高関。佐尾は幸せだったと思います。
最後の舞台でも、受け入れられないけれど、佐尾との思い出を回想しながら力説した舞台でした。佐尾が成仏が早かったのは、とても満足して死んでいったからだと思いました。高関がいてくれたからこそ幸せに死んでいくことが出来たのかなと思います。
7話の動画・ネタバレ
https://t.co/RuuEDkca2y
予告はこちらから観れますよ〜✌️— 田鍋梨々花 (@ririka_tanabe) November 21, 2019
2019年11月27日放送、第7話の見どころは、イシ間の過去です。どうしてイシ間が死刑になったのか、どのような罪を犯したのか、イシ間なりの道理が明らかになります。
田鍋梨々花
7話の感想
りえ
イシ間がやったことは人としてはやってはいけないことだと思います。
だけど、やっぱり悪いことをやった兄弟は罰は受けないといけないと思います。イシ間がキレるのも、相手を殺したくなる気持ちもわかります。一番大切なものをあの兄弟は自分の身勝手な欲望のために傷つけたのです。殺されたのは自業自得、それだけの罪を犯しているのだからと思います。
イシ間が警察に言わなかったのは、ミチを守りたかったというイシ間のミチを想う親心だったのだと伝わってきました。ものすごくミチを大切にしていたんだと、イシ間の優しさがとてもよく伝わってきました。
ミチも認知症でありながら、イシ間のことは覚えていた、イシ間と過ごした日々が一番幸せだったのかなと思いました。最後に、イシ間の大好きだった大根の味噌汁を作ると言ったミチ。イシ間の大好物まで覚えていたので、イシ間のことを本当の親だと思えるくらい親しんでいたんだと思いました。
8話の動画・ネタバレ
「#死役所」次週予告アップされております!
12月4日(水)放送の第8話は、「あしたのわたし」。
今回シ役所にやって来たのは、絵本を抱えた少女・小野田凛(#佐々木みゆ)。
「いつもお母さんに怒られていたから天国にはいけないかも」という凛だが、彼女の生前を紐解くと…!? pic.twitter.com/jY8mhU3EHv— 死役所【テレビ東京毎週水曜深夜!】 (@tx_shiyakusho) November 28, 2019
2019年12月4日放送、第8話の見どころは、凛の凍死した原因とその背景です。なぜ凛は寒空の下一人で死んでいかなければなかったのか、というところです。
佐々木みゆ 前田亜季 吉田志織
8話の感想
りえ
子供は親を選べないし、どんなにひどいことをされても親をかばうのが痛々しいです。どうして我が子にここまでひどいことができるのだろう、ベランダに放置したまま出かけるとかありえません。しかも、朝まで帰らず自分は楽しんで、一回も子供のことは考えないのでしょう。普通はわかります。一晩中外に出していたらどうなるかなんて。外に出したまま出かけられる心理が理解できません。そして、死んでも、悲しむどころか、お荷物扱い、いなくなってせいせいしたという、全く悪びれも反省もない、これが母親なのかと怒りさえ感じます。自分のしたことの罪の重さをしっかり受け止めてもらいたいものです。
イシ間が成仏の決心をつけたところですが、シ村と関わりの深い加護の会の信者がやってきたということで次回はいよいよシ村の過去が明らかになるのでしょうか。シ村の過去、謎だらけなので次回とても楽しみです。
9話の動画・ネタバレ
来週11日(水)放送の #死役所 第9話は…
「加護の会」
今回シ役所を訪れたのは、両指で輪をつくる独特の仕草で現れた寺井修斗(#柄本時生)。シ村(#松岡昌宏)はそのポーズに心当たりがあるようで…⁉️👓予告はこちらから!👉https://t.co/QKVNHs119Y pic.twitter.com/F8AYvJvCYS
— 死役所【テレビ東京毎週水曜深夜!】 (@tx_shiyakusho) December 6, 2019
2019年12月11日放送、第9話の見どころは、加護の会というところはどういうところなのかが判明していきます。加護の会は本当にいいところなのか、加護の会に入れば本当に救われるのか、その実態が明らかになります。
柄本時生 濱田龍臣 安達祐実 吹越満
9話の感想
りえ
少しだけ、シ村の生前の過去が出てきました。コミックの内容よりだいぶ省略されていて、展開がトントントンとすごく早く感じました。
ただ、シ村の知りたい情報にはまだ辿り着けていませんが、少しだけ実態が見えてきたかなと思います。特別な加護を受けている人がいるというところなんて、すごく怪しいです。しかし、加護の会の中や入信する前の儀式の内容はわかりました。
入信前の儀式は、洗脳意外の何物でもありません。1週間、張り紙だらけの部屋で食事も摂らず、寝ずに過ごしたら、誰だっておかしくなります。そうやってマインドコントロールされ、洗脳されていくんだなと思いました。心が弱っていると優しい言葉や救いの言葉をかけられるといってしまいますから。
傍からみたらおかしい、怪しい、騙されてる、の言葉しかないのですが、弱った心の本人は信じてしまいます。洗脳って怖いです。
10話(最終回)の動画・ネタバレ
来週18日(水)深夜は #死役所 最終回‼️
シ村(#松岡昌宏)の妻・幸子(#安達祐実)は、手料理を食べずに絵の具を食している娘・美幸を不安に思い、"加護の会"を訪れた。教祖・蓮田栄三(#吹越満)からの「あるがままを受け入れるのです」という言葉を受け取った幸子は数日後、娘と共にいなくなってしまう…。 pic.twitter.com/wq5lf5u6VK— 死役所【テレビ東京毎週水曜深夜!】 (@tx_shiyakusho) December 15, 2019
2019年12月19日放送、第10話の見どころは、イシ間が手続きを書いている間に、シ村が生前の回想をするところです。シ村がなぜ冤罪とされたのか、その理由がわかります。
安達祐実 吹越満
10話の感想
りえ
やっぱり真犯人までは明かしてはくれませんでした。コミックでもまだなので、真犯人まではまだ謎みたいです。
絵の具を食べる、この時代だからわからなかったのか、この行動は「異食症」という病気です。今は病名としてあるみたいですが、シ役所の時代ではまだ解明されていなかった病気なのか。美味しいご飯を作ったらいいとか愛情が足りないとか、昔の医者がよく言っていたような文句だと思いました。全て母親のせいのように言われるんです。病名がわからないから。異食症は、発達障害、または体の鉄分かミネラル,、何らかの栄養が不足していたり精神的な面でのストレスなんかでなるそうで、料理の腕前とか全く関係ありません。それなのに、一生懸命子育てしている母親に本当心無い言葉を投げつける医者、追い込まれるのもわかるように思います。
そして加護の会での1週間後に来てくださいって、洗脳期間1週間に入ってると思いました。すでに幸子は洗脳の修行に出てしまっていたのです。1週間後、洗脳されたてホヤホヤだから会わせたくないのか?と思って見ていました。もしかしたら、美幸を殺した真犯人て幸子?それとも、加護の会の信者の誰かなのでは?なんて、見ていてそんな思いが一瞬よぎりました。
シ村の冤罪もたいがい警察の脅迫じゃないかと。ずさんな捜査、拷問な取り調べ、調べるのが面倒だから手っ取り早く身近なシ村を犯人に仕立て上げ早期解決みたいな感じだったのでしょう。あまりにもシ村がかわいそうです。
イシ間の成仏で終わってしまったのですが、ニシ川の過去もやってほしかったなと思います。イシ間もハヤシもシ村も過去をやっているのにニシ川だけがやっていないので、レギュラー人の過去はやってほしかったです。しかし、最後の最後まで死について考えさせられるドラマでした。
最後に
ドラマ『死役所』最終回まで、このページで情報を随時更新してお届けしてきました。またお暇な時に見に来てくださいね。